2011年5月29日日曜日

東京都小学生選手権








本日、5/29、東京都小学生選手権でした。

台風の影響であいにくの天候でしたが、幸い大降りにならず、びしょ濡れになるよう事もなくすみました。

今大会には、5名ほどエントリーしていたのですが、3名が学校行事と日程が重なってしまい、女子・形の2名のみの参加となりました。

小学生の大会とは言えど、都選手権ですから、それなりにレベルは高く、よほど稽古をしてこないと入賞するのは難しいです。
入賞をするような選手を見るにつけ、指導してこられた先生方の苦労が垣間見え、あそこまで育て上げるのにどれほどの時間を費やしてこられたかと思うと、頭が下がるばかりです。

今回は2名とも一回戦敗退という残念な結果でしたが、次回の大会に向けて、努力のきっかけになればと思います。

2011年5月27日金曜日

昇級試験結果発表


昨日は先々週の試験の結果発表でした。

賞状を受け取っているSさんには今年の昇段を目指すために、昨年末の稽古納めの際に黒帯を渡してあります。今回は正式な一級には届かず、一級の“下”ということで、少し残念な結果でした。この半年の間、ほとんど稽古を休まず、よく努力をしてきたと思います。

私の場合(ずいぶん昔になってしまいましたが・・・。)も一級に“下”がついていました。現在は某道場の師範となっている、先輩から「空手は黒帯になってからがスタート。早く黒帯になるべし。」とアドバイスがあり、力量不足を感じつつ“下”の時に昇段を目指していると師範に伝えました。

当時は25歳くらい。黒帯を取る直前、この頃が私の現在に至る、スタートだったような気がします。

その後の稽古が厳しかった事。その厳しさは今でも続いているような・・・。

年齢の違いがあれど、わたしがそうであったように、この厳しさに耐えたら、必ず結果につながります。後になって見れば必ず良い思い出になるますからネ。もう少し頑張りましょう。応援しています。

2011年5月26日木曜日

体育学部の礼節


更新をサボってしまいました。一週間ぶりの更新です。

昨日の秦野稽古から帰る際、小田急線の車内広告に国士館大学・体育学部の中刷りがありました。

「体育学部の礼節」写真は柔道の斉藤仁さん。

コピーは「僕自身、教えることを通じて、日々教えられている。学生と同じ目線で、彼らの夢を全力でサポートしたい。」と。

思えば、私も生徒たちに多くを教えてもらって来たように思います。

空手を始めた当初は、自分が教える側に立つなんて考えもしなかったんですが、今では、有り難いことに、先生なんて呼んでくれる生徒も増えました。

しかし、私も未だ、発展途上の途中。未熟者の一人です。その言葉に負けないように私も稽古して行きますネ。

皆と同じ目線の高さを忘れずに、指導も頑張りますので、今後もよろしくお願いします。

2011年5月18日水曜日

稽古の最中に発信

毎度、水曜の東海大の稽古です。東日本大会が終わったばかりですが、また、すぐに個人戦だそうです。

ただ今、対戦相手を仮想した追い込み稽古中です。


監督から厳しい激が飛ぶ中、皆頑張っております。


今朝のブログの校長先生のコメントを含め、若いって素晴らしいな。と、思う今日この頃です。

立教新座中学・高等学校校長メッセージ

昨日、よく聴いているラジオ番組に立教新座中学・高等学校校長の渡辺憲司(わたなべ・けんじ)さんと言う方がゲストにいらしていました。
震災後に「卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。(校長メッセージ)」と題して発表したものが週刊ポストにも全文掲載されるなど、一部で評判になってそうです。

私はラジオで聞くまで全く知りませんでした。皆さん知っていましたか?





卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。(校長メッセージ)

(TBSラジオHPより一抜粋)全文はこちらから

真っ正直に生きよ。くそまじめな男になれ。

一途な男になれ。貧しさを恐れるな。

男たちよ。船出の時が来たのだ。思い出に沈殿するな。

未来に向かえ。別れのカウントダウンが始まった。

忘れようとしても忘れえぬであろう大震災の時のこの卒業の時を忘れるな。






興味のある方はこちらからにリンクを貼ってあります。クリックしてみてください。

2011年5月17日火曜日

5/22日は上原中学で特別稽古です。

5/22日は上原中学で特別稽古です。

節電協力で上原中学での夜間稽古が再開できないのですが、昼間の使用は再開されたので、5/22日の10時より特別稽古を行います。

時間の都合のつく方は是非ご参加ください。

質問などあればコメント欄に投稿していただければ返答したします。

2011年5月16日月曜日

チームウィンドブレーカー完成



各支部統一のチームウィンドブレーカーが完成いたしました。写真は大阪支部がGW中に地元の大会に参加した際の集合写真です。まとまって着用しているのを見るとカッコいいですね。

師範が東海大学、監督をしていることもあるので現在、東海大学空手部が着用しているモデルと統一しました。バックプリントのみ違います。

今までは、年度が変わると同じモデルがなくってしまっているので、新規の会員さんに同じものを用意する事が出来ず、苦労していました。今回のモデルは定番商品のため、年度が変わっても同じモデルを用意することが出来ます。

これから暑い季節になってしまい、あまりウィンドブレーカーが活躍するシーンは少ないですが、今回、購入されなかった方も、いつでも注文できますので気軽にお申し出ください。注文からほぼ一ヶ月かかります。

2011年5月15日日曜日

23年度・第1回昇級試験


昨日、5/14日、本年度、一回目の昇級試験、お疲れ様でした。


生徒たちが上達してゆく姿を見ていると、自分もそんなだったのかな?と考えて見たりして。


私の色帯の頃は形の意味など知らずに、教えられた事を、ただなんとなくしていただけでしたネ。

未熟な部分も多々あるにしても、試験に向け練習して来てくれたようで、皆、すばらしく上達していてびっくりしました。次の昇級試験は秋を予定しています。次も頑張ってください。

水・木はいつもどおり


水曜は、いつもの予定どおり秦野の稽古後に東海大の稽古に行って来ました。

上の写真は秦野の生徒達です。


「しっかり稽古をしないとゲンコするぞっ、わかたりましたか?」


「ハーイ!」


なんてことを、やりとりしているところです。

私たち大人なら緊張するところなんでしょうが、子供たちが素直に返事をしている事に、ほのぼのとしてしまいました。


今日の稽古は築地社会教育会館、第一洋室です。稽古開始時間の前は少し形を練習しようかと思っています。早めに来られる方は形をやります。よろしく。

2011年5月10日火曜日

都民大会


続けて更新。

5/8が都民大会でした。都民大会とは東京都の市区の代表5名で行う団体戦のことです。私は渋谷区代表で参加させてもらい始めてもう十数年立ちました。私にとってある意味特別な大会です。この大会を通していろいろな事を体験させてもらい、優勝という経験もさせてもらいました。

去年は4位。今回の順位を落とし5位とイマイチな結果でしたが、内容は良かったと思います。負けていてなんなんですが。ここ数年は墨田、江戸川が強いですね。

今年から女子団体も始まり、二回戦で負けてましたがもうちょっとのところでした。来年は期待できるのではないかと思います。

因みに渋谷区は平成14年・15年、と連覇しています。一年置いて平成17年が準優勝でした。私を含め、皆、その頃からのメンバーです。私はその数年前から参加させてもらっています。

出会った頃は皆、大学を卒業したばかりで、今ではほとんどが結婚をし、子供までいるという訳で、時の流れを感じぜずにはいきませんね。私は未だ独身ですが・・・。

遅ればせながら更新

GWやら大会やらが続き更新が遅れて申し訳ないです。

東日本大会の写真をアップします。遅れて到着したので負けてしまった試合しか見る事が出来ませんでしたが、前半は良い試合運びだったと聞いています。


赤が東海大。左上から先鋒、中が次鋒、左が中堅といった順です。最後がスコアです。

速報の通りトータルポイント1ポイント差で負けてしまいました。まだまだ若いチームです。健闘したと言って良いのでしょう。三名が新一年生ですから。

決勝は国士舘と帝京でしたが、国士舘が優勝しました。女子は帝京が優勝。

私自身は学連を経験したことがないので、良く分かりませんが、多くのOBや関係者の見ている中での勝負はプレッシャーかかるものなのでしょうね。逆にそれが学連でしか経験できないことなのかもしれませんが。

2011年5月5日木曜日

東日本大会速報

昼過ぎに到着したので詳細を確認していませんが東海大は準々決勝で東洋大に内容1ポイント差で敗退してしまいました。

詳細は明日以降更新いたします。

2011年5月4日水曜日

築地の抽選あとにポタリング


ポタリング - Wikipedia
ポタリング(pottering)とは、自転車でぶらつくことを意味する和製英語である。(注:語源参照) 主に、観光名所めぐりなどに自転車を用いる「散歩」的なサイクリングをいう。散走とも言う。


マウンテンバイクを乗り始めて十数年、修理のたびに店員さんに買い換えた方が良いかと相談するとフレームの剛性が良いので乗り続けた方が良いと言われ、ずっと同じバイクを乗り続けています。今では本体フレームと一部の部品以外オリジナルの部品はありません。

ポタリングと言う言葉自体は先日NHK・BSでやっていた番組で始めて聞きました。自転車通勤が注目され始めてたところに震災がおき、改めて注目されたような印象ですね。


てなわけで、5/1日が築地社会教育会館の抽選後にGWと言うこともあり、本所のスカイツリーと浅草まで足をのばしてきました。



始めてスカイツリーの根元に行きましたが、見上げるよりも遠くからの方が大きく感じるように思いました。そこから、浅草方面へ。

スカイツリーの建設以前はは浅草のランドマークだった、アサヒビールの觔斗雲(通称はご存知の通りです)ビル。裏側からだとこんな感じです。



浅草側からのスカイツリーと、もう一枚は浅草寺の境内から。


以前、夕方に立ち寄った際にいた、お姉さん方。まだ、いるんですね。


そして、寄り道をして、合羽橋のシンボル「かっぱ河太郎」。こんなに金色でなくてもよいのに・・・。


ざっと片道20キロ位なのでしょうか? トレーニングと考えないでゆっくり走っていると思いのほか優雅に散策できることに今更ながら気づかされました。


明日は日本武道館で東日本大学空手道選手権です。応援に行くつもりでいます。