2015年12月24日木曜日

忘年会おつかれさまでした

今年の秋くらいの写真です。場所は日本橋社会教育会館。
数名が予定が合わず参加出来ませんでしたが、男性11名に女性8名、総勢は19名に参加していただきました。今年は夏合宿を開催してみたり、新たなメンバーが増えたり、思い出深い年でした。2011年に会を発足しこれまでやってこられたのは会に通ってくれた皆さんにおかげです。
年明けにはHPのリニューアルや諸々考えております。ご期待にください(笑)。
忘年会が最後の方は残り数日充実した良い年をお過ごしください。明日の練習会が来られる方は明日一緒に汗を流して今年を締めくくりましょう。

2015年12月6日日曜日

東京シニアオープン




数ヶ月ぶりの更新ですが先週、11月29日に東京シニアオープン大会が開催されました。ワーカーズからは4名がエントリーいたしました。大会成績は振るわなかったので詳細はブログに書きませんが本当に勝ち抜いて行くのは難しいものだと痛感しています。

今年もあと数回の練習を残すところとなりました。来年も引き続き練習会を続けてまいりますので皆さん、よろしくお願いいたします。

2015年8月18日火曜日

和道全国大会

再来週の8/29・30日に開催される和道全国大会のタイムスケジュールが届きました。
団体戦は29日の午後から試合開始のようです。ベスト4残しなのでおそらく3回戦まで勝ち残れば翌日の武道館で試合が出来ると思います。
今回は春の関東大会に出場出来なかったメンバーも出場予定です。時間のある方は是非、観戦にいらしてください。

また、先週末8/15・16日の両日、名古屋にて和道会の世界大会が行われ、カデット女子組手に日本代表として参加した南保空花さんが準優勝をいたしました。(以前、日本橋社会教育会館の練習後の飲み会に途中参加した明空義塾・札幌の南保生明支部長が空花さんのお父さんです。)試合の内容も良かったようで優勝こそ逃してしまいましたが素晴らしい成績ではないかと思います。

2015年7月20日月曜日

オフィスワーカーズ空手クラブ初合宿

前田師範を囲んで練習後の集合写真。

この三連休の土・日にオフィスワーカーズ空手クラブとしては初めての合宿をして参りました。

発端は今年の春先に会員の一人から合宿とかはしないのですかとの問がはじまりでした。こういうイベントって会員の中から自然に発生するような場合の方が良い会になったりするものです。

前田師範も来ていただける事になったので、どんな練習内容を指導してもらおうかとあれこれ迷った結果、今回は基本動作の再確認と徹底をテーマに指導してもらおうと思い、依頼したところ快諾して頂いた次第でした。普段の練習の90分間ではどうしても基本動作だけに時間を費やすのが難しいですからね。
しかし、基本動作のみでも内容を詰めて行くうちに時間が足らない!あれを詰めてこれを入れ替えて、あっそうするとこれが出来ない、じゃあこれを端折って・・・と。
あの練習もしたかった、この練習もしたかったと、少し心残りなところもありましたがそれでも充実した内容であったと思います。前田師範からあれほど細かく基本を教えてもらう機会はあるようでない貴重な体験です。今回の合宿の成果が形を成すのはずっと後になります。情報量が多すぎて現時点では理解しきれはしないでしょうけれど一つ一つ指導してもらった事を思い出しつつ練習してみてください。 必ず実を結びますからね。

合宿場所選定が遅くなってしまい適当な場所が見つからずにどうしようかと思っていた時に会員の一人からこんなところはいかがかと言うことで決めてしまった宿舎でしたが、大変良くしていただきました。
宿の方がこのブログを見ているとは思いませんがこの場を借りてお礼を申し上げます。

今回、経験したことのない長時間な練習でしたがいかがでしたか。また、会員の中から要望があればこのような会をしたいと思います。ひいとまずはお疲れ様でした。

2015年6月22日月曜日

「のだめカンタービレ」と「空手」

興味のある方は全巻お貸しいたします。

先日、ヤフオクでのだめカンタービレを大人買いしました。クラッシック音楽界を舞台にした青春ギャグ漫画といった感じでしょうか。
主人公の「のだめ」こと「野田恵」はピアノを弾く才能はあるけれどピアニスト(演奏家)としては未熟、云々・・・
内容はギャグ満載でとっても楽しい漫画。テレビシリーズも人気を博しましたね。
読み進めているうちに西洋の音楽(クラシック)と空手についてずいぶんと共通する事が多いなと思いました。

というのも楽譜上には作者の意図する記号(音符)が散りばめられていてそれを無視した演奏というのは良い演奏とは呼べないようなんです。
多分、クラッシック音楽に限らず文化的背景に歴史があるものは同様に「かたち」が求められるのでしょうね。クラシックバレエ(フラメンコとかタンゴなんかも)を見ていると本当に厳しいですよね。
空手に関しても「かたち」があり、「かたち」を無視した空手はただの暴力でしかなく、「形(かた)」にしても基本動作を無視したものはただ振り付けをされた踊りのようなものになると思うのです。
だから、空手に限らず日本の伝統系の格闘技が西洋(といってもアメリカではなくヨーロッパ)を中心に空手が盛んなのはそういった文化的背景に何かしらの共感をしてもらえているのかなと思います。

空手界を「のだめカンタービレ」に置き換えて例えるなら「のだめ」の気持ちもわかるのですが指導をさせて頂いてる立場としては「オクレール先生」の気持ちに近いです(千秋なのかもしれませんが間違ってもシュトレーゼマンではないはず・・・それに私も空手を始めた頃は「のだめ」でしたっても極々凡人ですが)。

なので、分からないながらも基本動作とピンアン(平安)の形をしっかりと身につけてくださいね。それが「かたち」を作る事につながりますから。

2015年5月14日木曜日

都民大会


毎年のように参加している都民大会。今年も5月10日に参加して来ました。
新しい選手を加えつつも例年通り十数年来共に参加している選手と試合に出場して参りました。
今年のトーナメントのブロックは三回戦目に強豪チームが控えているのは当初から分かっていたのですが優勝するにはどのブロックにいたとしてもどこかのタイミングで強豪チームと対峙しなければならずそこに勝てさえできれば優勝も夢ではないのですが敢え無く負けてしまい三回戦敗退と言った結果でした。負けたチームは江戸川区。どうやら準優勝だったらしいです。

2回線までは勝敗が決しても5人全員試合を行います。私自身は1戦、2回戦ともに大将でした。1回戦は中堅まで3名が勝ち勝敗は決したのですが私の試合は1−1の分けでした。2回戦目は先鋒と次峰が勝ったのですが中堅と副将が負けてしまい大将戦。ガチガチな上手さの微塵もない組手でしたが、なんとか1−0で勝ちを納めた次第です。三回戦目、私は副将で先鋒、次峰共に負け中堅の選手(ワーカーズから出場してもらったメンバーASI君)が前半まで良い感じでしたが敢え無く負けてしまい副将の私まで回りませんでした。

私は渋谷区の一員として十数年も選手として参加を続けているので言わずと知れた40歳過ぎ、今回も一緒に参加してくれたメンバーも気づけば30半ば。古参となったチームで江戸川区に完敗してしまいましたが、それでも良くやったのではないかと思います。


2015年1月8日木曜日

水木しげるの名言


水木しげる、といえば近年ですと向井理を一気にメジャー俳優にした「ゲゲゲの女房」。私達世代は当然「ゲゲゲの鬼太郎」ですね。
 で、とあるツイッターに水木しげる氏の名言が引用されていたのでこのブログでも載せてみました。

水木しげるの名言・格言/幸福の七ヶ条

第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条 しないではいられないことをし続けなさい。
第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
第四条 好きの力を信じる。
第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条 怠け者になりなさい。
第七条 目に見えない世界を信じる。 

とのこと。私も好きな事を適当にやって来たものですので年始になんとなく感銘を受けてしまいました。五条なんかは若い時分には思いもしませんでしたがこの頃よく分かるような気がします。
その他にも様々な名言が載っていたので下記にリンクを張っておきます。興味のある方は訪れてみてください。

水木しげるの名言 厳選集

これもそのままサイトからのコピペですが一応略歴を掲載させていただきます。
(覚書き|「水木さんの幸福論(日本経済新聞社)」より。水木氏は幸福な人、不幸な人を観察して幸福になるにはどうすればいいか伝える幸福観察学会を設立している。もちろんいかがわしい団体ではなく会員は水木氏本人のみであり、増やす予定はないとのこと)
水木しげる、みずき・しげる。日本の漫画家。大正時代、大阪出身、鳥取育ち。幼少期から絵を描くことが好きで自作の童話をつくっていた。日本大学付属大阪 夜間中学(のちの大阪学園大阪高等学校)在学中、太平洋戦争の召集令状が届く。ラバウルへ出征し、爆撃により片腕を失う。帰国し武蔵野美術学校に入学。神 戸市兵庫区水木通りにあった安旅館を買い取りアパートとして経営。アパートの住人のつてで紙芝居画家となる。その後、漫画家となり数多くのヒット作を描い た。代表作に『墓場の鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』『河童の三平』『悪魔くん』など。